まゆつばもの [慣用句]
まな板の鯉 [ことわざ]
的を射る [慣用句]
待てば海路の日和あり [ことわざ]
馬子にも衣装 [ことわざ]
負けるが勝ち [ことわざ]
幕を閉じる [慣用句]
幕を開ける [慣用句]
間が悪い [慣用句]
とりひでのかえる日記 5
まかぬ種は生えぬ [ことわざ]

何も努力しないで、よい結果を得ることはできない。原因がなければ、結果もない。
【使い方】見た通り、まかぬ種は生えぬだわ。まず、種まかんと~。
【参考】種をまかなければ、作物の芽は出ないし、収穫もできないということから。
いろいろ、やってます
今回、少し危険な岩場に行くので、なんでもいいからヘルメットの用意
以前作ったドラえもんヘルメットは差し上げたため、姉に埋もれてたようなヘルメットいただく
一見、トリヒデ

正面は ト
・・・使える!

赤く塗ってみた

かき氷風で

テーマ : 慣用句・ことわざ・四字熟語辞典
ジャンル : 学問・文化・芸術
間が抜ける [慣用句]

大事なところが抜けていたり、ちぐはぐだったりして、ばかばかしく思える。
【使い方】ことわざ日記の筈が横道にそれていて、これこそ間が抜けた話だ。
この一年、カルチャー教室に始まり、今までになかったようなバス旅行のオンパレード。
子ども抜きでのキャンプやら楽しませてもらいました。
そういえば、キャンプの話もアップしてないなぁ
昨年末から趣味の献血が検査の段階でとれなくなり、とれなくなって4回目の挑戦!
ぎりぎりで昨日献血ができた。
もう、やめ時なのかな?
テーマ : 慣用句・ことわざ・四字熟語辞典
ジャンル : 学問・文化・芸術
魔がさす [慣用句]

ふと、それまで思ってもみなかったような、悪い考えがうかぶ。
【使い方】つい魔がさして、焼き芋屋さんが求人広告に見入ってるもんだから、焼き芋に手をつけるところだった。
【山行】悪魔が、突然心の中に入り込むということから。
いつの間にか、ことわざ日記でなくなってるよとの指摘をうけて、久しぶりにしようと思ったら。。。あらあらどうやるんだっけ?どこに保存してたかしら?
と、捜しまわりやっと見つかりましただ。
ひとつ覚えたら、ひとつ忘れるどころか、3つも4つも忘れるようになった。
テーマ : 慣用句・ことわざ・四字熟語辞典
ジャンル : 学問・文化・芸術
とりひでのかえる日記
念願の生き物 2
マスター講座 1
4月より
県連の登山のマスター講座にいっています
。。。で、なんやかんやでブログの更新ができてない理由のひとつです
いろんなことすっとばかして
おもしろいことを
今回は岩登りです
やりかったことですが、基礎知識ないまま実践へ
【用意するもの】
ヘルメット
登山用でも仕事用でもよい

絵を描いた人もいるという言葉にのり、調子に乗る
これは友人の・・・

ロープ 各種
カラビナ 各種

手袋 先のないもの
登山用でも工事用でも
駅です
出番を待つヘルメット

どうやっても写真が横向き
出番です

横向きに見て

手を放します
タイタニック

怖いので下の方でやってます
ホントはこの位置がよい

「とりひでさん!ヘルメットが!!!!」の声が後ろから
途中で雨が降り
ぎゃ!! 八代亜紀状態

あと、こんなとこ

首がだるいでしょう

かっくいい写真

ちょいと、
忙しいので更新できなくなると思います
来週は幕営の予定
県連の登山のマスター講座にいっています
。。。で、なんやかんやでブログの更新ができてない理由のひとつです
いろんなことすっとばかして
おもしろいことを
今回は岩登りです
やりかったことですが、基礎知識ないまま実践へ
【用意するもの】
ヘルメット
登山用でも仕事用でもよい

絵を描いた人もいるという言葉にのり、調子に乗る
これは友人の・・・

ロープ 各種
カラビナ 各種

手袋 先のないもの
登山用でも工事用でも
駅です
出番を待つヘルメット

どうやっても写真が横向き
出番です

横向きに見て

手を放します
タイタニック

怖いので下の方でやってます
ホントはこの位置がよい

「とりひでさん!ヘルメットが!!!!」の声が後ろから
途中で雨が降り
ぎゃ!! 八代亜紀状態

あと、こんなとこ

首がだるいでしょう

かっくいい写真

ちょいと、
忙しいので更新できなくなると思います
来週は幕営の予定
念願の生き物 1
山を歩いていると ずぼっ!! っと・・・
足がぬかるみに!
後の人が 「かえるのたまごじゃ」
「えー?!」
私としたことが
引き返して見ると
長年探していた
もしかして ひきがえるのたまご?
山での植物、生き物は持ち帰りません
ぁぁぁぁぁぁ
もったいない
持って帰れない
また取りに来るか?
いやー、すぐには来れない
後ろ髪をひかれながら、登山仲間の列に戻る
なんと!しばらく歩いたところで、「お昼にしましょうか」というリーダーの声
皆さん敷物を敷いてお弁当の準備
なんという幸せ
おにぎりを口に放り込み
「ちょっと、行ってきます」
走る、走る 来た道を
案外、遠い ぜ~ぜ~、はぁ~は~
現状の写真を、まず!

丸いのもあるし細胞分裂しておたまじゃくし手前のもいる!!

大慌てで飲んだペットボトルに少し入れ、川の水を入れて隠し持って
何くわぬ顔で、お弁当の場所に戻る
後は、気になりながら山歩きを続け
今回は記念山行の為、食事会もある
早く帰って水槽にいれないと・・・
電車に揺られ、自転車に乗り・・・今日はまだまだ家に帰れない
友人とお花見
山ばばぁの格好のままで。
雨も降りだし、21時前に帰宅
大きめの入れ物に入れかえるが、卵の膜からは飛び出してしまい危ない状態
次の日、少し動くのもいるので、そのままで様子をみることに
なんと、全て おたまじゃくしに変態

ネットで、【餌は法蓮草の茹でたもの】と、あったので
半信半疑で入れてみた
食べる食べる
跡形もなくなる

初め、頭から尻尾まで1㎝位だったのが
今日は2.5㎝はある

これから、どうするべ

お久しぶりの更新
山に行きすぎ
間をすっとばかして、3月の21日の吉備の山全縦走の下見山行
足にマメができた
次の日、娘の引っ越し。またまた次の日はIKEA中を歩き回る
普通でいる自分を褒めてやりたい・・・